【Q&A】おせっかいな人が苦手です
Q 昔からおせっかいな人が苦手で、今は職場の先輩との関係で悩んでいます。私のことを色々気にかけてくれるのは有難いと思うのですが、仕事上のことで逐一細かい指摘をされ、仕事とは直接関係のないこと(交友関係など)でも、「それはよくない」などと断定的に言われることが多く、正直口うるさく感じてしまうんです。信頼されてないようにも思えるし、プライベートなことにまで色々言われたくないと愚痴りたくなってしまいます。どうしたらいいでしょうか?(24歳、女性)
「連載 | Q&A」の記事一覧
No.168(3月号)
Q 昔からおせっかいな人が苦手で、今は職場の先輩との関係で悩んでいます。私のことを色々気にかけてくれるのは有難いと思うのですが、仕事上のことで逐一細かい指摘をされ、仕事とは直接関係のないこと(交友関係など)でも、「それはよくない」などと断定的に言われることが多く、正直口うるさく感じてしまうんです。信頼されてないようにも思えるし、プライベートなことにまで色々言われたくないと愚痴りたくなってしまいます。どうしたらいいでしょうか?(24歳、女性)
No.167(2月号)
Q 現在の会社で働いて6年ほどになりますが、転職すべきかどうか悩んでいます。私は人と話をしたりするのがあまり得意な方ではないのですが、今の職場では同僚や上司に恵まれ、とてもよくして下さるのでありがたく感じています。ただ、非正規雇用のため、将来のことを考えると、正社員として働けるところに転職したいという気持ちもあります。でも、新しい職場で人間関係がうまくいかなかったらという思いがよぎり、踏み出せないでいます。どうしたらいいでしょうか?(26歳、女性)
No.165(12月号)
Q 人から言われた一言が気になり、ずっと引きずってしまうことが多くて悩んでいます。相手からすれば何気ない言葉だったとしても、性格的に受け流すことができず、言われたことを何度も思い出しては、そのたびに気持ちが落ち込んでしまいます。部活などで先生や先輩から注意されたときも、自分のことを思って言ってくれているのは分かるのですが、深刻に受け止め過ぎてしまい、なかなか心が晴れません。どうしたらいいでしょうか?(16歳、男性)
No.163(10月号)
Q 学校の友人から他人の悪口ばかり聞かされて困っています。その子はクラス内のグループの中心にいる子なのですが、学校では同じクラスの子の悪口を聞かされ、SNSでもバイト先の上司の悪口などが頻繁に送られてきて、正直嫌になってしまいます。その子の言っていることに同意すると、自分まで悪口を言っているみたいだし、かといって何も答えないでいると、グループから仲間外れにされてしまうかもしれないと悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?(17歳、女性)
No.159(6月号)
Q 昔から結婚願望はあるのですが、なかなか良い相手と巡り会うことができずに悩んでいます。会社の同僚が最近結婚したこともあり、このまま時間だけが過ぎていったらどうしようと焦りを感じてしまい、不安になることも多いです。出会いの場もなく、友人に相談すると、「相手に求める理想が高過ぎるよ」と言われてしまいました。良い相手と出会うためにはどうすればいいか教えて下さい。(29歳、女性)
No.158(5月号)
性格的にかなり心配性なところがあり、いつも心のどこかに不安な気持ちがあって悩んでいます。特に、会社のプロジェクトに携っているときは、「失敗したら迷惑をかける」とか、「このままじゃ納期に間に合わない」といったことばかり考えて、毎日不安感や焦燥感で心が押し潰されそうになってしまいます。友人たちと遊びに行ったりしても、気が紛れず、心から楽しめないでいる自分がいます。どうしたら不安な気持ちを払拭できるのでしょうか?(26歳、男性)
No.156(3月号)
Q 高校を卒業後、実家で暮らしながらフリーターをしています。特に夢や目標などがあるわけでもなく、なんとなくアルバイト生活を続けてきてしまった感じです。このままじゃいけないと思い、正社員を目指して仕事を探してはいるのですが、自分に合う仕事が分からず、悩んでいます。アルバイトも長続きしないことが多く、自分が嫌になってしまうときもあります。どうしたらいいでしょうか?(25歳、女性)
No.154(1月号)
昔から人見知りが強い方で、職場の同僚たちとの会話に入っていけず、悩んでいます。たまに相手から話しかけられても、話題も浮かばず、会話を続けることができません。実家で一緒に暮らしている兄弟とはよく喋りますし、もっと同僚の輪に入っていきたいという気持ちはあるのですが、気持ちばかりが空回りしているような状況です。どうしたら会話を続けることができるのでしょうか?(25歳、男性)