【Q&A】占いは信じない方がいいのでしょうか
以前から占いや風水などが好きで、雑誌に載っている星占いなどを読んでは一喜一憂したり、運気がアップするようなものを部屋に置いたりしています。以前、興味本位で占い師の人に運勢を占ってもらったこともあるんですが、良いことも言われた一方で、気になるようなことも言われ、心がモヤモヤするようになってしまいました。占いは信じない方がいいんでしょうか? (22歳、女性)
「連載 | Q&A」の記事一覧
No.157(4月号)
以前から占いや風水などが好きで、雑誌に載っている星占いなどを読んでは一喜一憂したり、運気がアップするようなものを部屋に置いたりしています。以前、興味本位で占い師の人に運勢を占ってもらったこともあるんですが、良いことも言われた一方で、気になるようなことも言われ、心がモヤモヤするようになってしまいました。占いは信じない方がいいんでしょうか? (22歳、女性)
No.156(3月号)
Q 高校を卒業後、実家で暮らしながらフリーターをしています。特に夢や目標などがあるわけでもなく、なんとなくアルバイト生活を続けてきてしまった感じです。このままじゃいけないと思い、正社員を目指して仕事を探してはいるのですが、自分に合う仕事が分からず、悩んでいます。アルバイトも長続きしないことが多く、自分が嫌になってしまうときもあります。どうしたらいいでしょうか?(25歳、女性)
No.153(12月号)
Q 私は自己中心的な人を見ると、すごくイライラしてしまいます。ゴミ出しのルールを守らなかったり、空き缶をポイ捨てしたりする人を見かけると、「なんて自分勝手な人だろう」と怒りが湧いてきて、一日中嫌な思いを抱えてしまうことがよくあります。私だって完璧な人間じゃないし、もっと他人のことを許して、寛容になれたらいいのにと思うのですが、結局いつも怒ってしまい、自分の心の狭さが嫌になります。どうしたら人を許せるようになれるのでしょうか?(28歳、女性)
No.152(11月号)
Q 志望校に入学できたのですが、学校に行くことが苦しくなり、悩んでいます。勉強についていけなくなったこと、人見知りで、いつも教室で一人ぼっちというのが大きな理由です。誰ともほとんど話さず、学校と家の往復だけの毎日に空しさを感じていて、最近は学校を休む日も多くなり、親からも心配されています。(16歳、女性)
No.150(9月号)
Q 最近、何をしていても楽しいと思えなくて悩んでいます。趣味は多いほうで、以前はよく旅行などにも出かけていたのですが、いまは何かをやろうという意欲自体が湧かなくなってしまったんです。友人と話していても、心の底から笑うことができず、表情があまりないせいか、「怒ってる?」と聞かれることがよくあります。これといって思い当たる原因はないんですが、毎日がこんな調子なので、仕事にも影響が出てきてしまい困っています。どうすればいいでしょうか? (25歳、女性)