【Q&A】死なせてしまった飼い犬を心から供養するには
仕事の忙しさから飼い犬の面倒をきちんと見ることができず、9歳で亡くなってしまいました。亡くなってから大事な存在だったと気づいてとても後悔し、ペット用の仏壇を購入しましたが、罪悪感から解放されたいという思いが心のどこかにあります。心からの供養のためにできることは何でしょうか。(A子・58歳)
「連載 | 女性のためのQ&A」の記事一覧
No.165(12月号)
仕事の忙しさから飼い犬の面倒をきちんと見ることができず、9歳で亡くなってしまいました。亡くなってから大事な存在だったと気づいてとても後悔し、ペット用の仏壇を購入しましたが、罪悪感から解放されたいという思いが心のどこかにあります。心からの供養のためにできることは何でしょうか。(A子・58歳)
No.164(11月号)
私は気がつくと過去の嫌な出来事やトラウマを、一日に何度も思い返してしまいます。過去のことを許し、もっと楽に生きて、今なすべきことに集中したいです。なぜ過去の嫌な出来事に、いつまでも引っかかってしまうのでしょうか。瞑想をして無心になってみようとしましたが、うまくいきません。(B子・42歳)
No.156(3月号)
Q 私は不意に生じる怒りをコントロールできません。日常の些細なことに苛立ってしまい、怒鳴ったり、物に当たったりしてしまいます。怒りが静まると「また迷惑をかけてしまった」「いっそ死んでしまいたい、消えてしまいたい」と自己嫌悪に陥ります。怒りをコントロールする方法を教えてください。(B子・29歳)
No.155(2月号)
Q 進路で悩んでいる中3の息子から、eスポーツの専門高校に進みたいと打ち明けられました。プロゲーマーは将来が心配ですし、普通に高校に進学して大学に行ってほしいと思っています。しかし、息子が初めて自分から口にした夢を応援してやりたい気持ちもあります。どうすればよいでしょうか。(A子・47歳)
No.149(8月号)
Q 産後4カ月です。産後太りもあり、些細な体重の増減に一喜一憂する日々です。以前、太るのが怖くて拒食症を患ったことがあり、それからは常に体重の増減が気になってしまいます。恐らく、私は太ることで自分が変わってしまい、元に戻れなくなるのが怖いのだと思います。何か楽になる考え方はないでしょうか? (A子・33歳)