体験手記|教えで心臓の病を克服し、人のお役に立つ人生を歩む
生長の家の教えを指針に、心臓病や長期の単身赴任などの人生の節目を乗り越え、感謝の想いで人の役に立つ生活を送る70代・男性の実体験を綴ります。
「連載|匿名体験手記」の記事一覧
No.176(11月号)
生長の家の教えを指針に、心臓病や長期の単身赴任などの人生の節目を乗り越え、感謝の想いで人の役に立つ生活を送る70代・男性の実体験を綴ります。
No.175(10月号)
管理職としての重責に押し潰されそうになりながら、生長の家の教えを実践して精神的に成長し、乗り越えた50代・男性の実体験を綴ります。
No.172(7月号)
高校3年生の夏、私は模擬試験を受けるため、会場の予備校に行きました。そこでたまたま話をした同級生は、福祉系の大学を志望して、ボランティア活動にもよく参加していた人でした。「人の役に立ちたい」と、熱を込めて語る彼の姿はとても大きく見え、強く心に残りました。バイオテクノロジーを学びたいと思っていた私ですが、彼に触発されて、研究室にこもる科学者になるよりも、人と接する仕事の方が視野が広がり、人間としても成長できるのではないかと思うようになりました。
No.171(6月号)
私の運命を変えたのは、平成4年10月、自分の不注意で起こした交通事故でした。当時の私は、家庭用品の卸売会社に勤務して4年目を迎え、得意先への商品の配送と営業を主な仕事にしていました。
No.169(4月号)
私が結婚したのは、中学校の常勤講師として働いていた平成26年、41歳のときでした。翌年、長男が生まれ、令和元年には教員採用試験に合格して正規の教員となりました。そして、その翌年、2人目の子どもである女の子を授かりました。待望の第2子でしたので、私も妻も幸せな気持ちで張り切って毎日を過ごしていました。
No.168(3月号)
私は機織業を営む家に、3男2女、5人きょうだいの4番目、三男として生まれました。兄や姉は戦後の混乱期に厳しく育てられたようですが、年の離れた私と弟は、兄や姉から可愛がられ、甘やかされて育ちました。病気らしい病気をしたことがなく、中学、高校ではバレーボール部に入り、持ち前の俊敏さで活躍するようになりました。高校のときはエースアタッカーとして期待されましたが、そのとき初めて挫折を味わいました。
No.162(9月号)
41歳になったときに職場で人事異動があり、新しい部署に移りました。ところが、そこで私よりひと回りも年下の女性、Aさんとの間に思わぬトラブルが発生したのです。
彼女は、もともと感情の起伏が激しいところがある人でしたが、仕事でミスしたことを注意したりすると、露骨に嫌な顔や口答えをされるようになりました。どう接していいのか分からず悩むうちに、だんだん怒りもこみ上げてくるようになって、家に帰ると妻に不満や愚痴をぶつけるようになってしまったのです。
No.158(5月号)
最初の頃は結婚生活も順調で、子どもにも恵まれました。ところが次第に夫婦仲がぎくしゃくするようになったのです。その原因の1つは、私の会社勤めが長続きしないことにありました。そしてもう1つの原因は、互いに信仰していた宗教が違うということでした。