Q 最近、よくテレビや雑誌などで「自分らしく生きることが大切」と耳にしますが、正直、私には「自分らしさ」というのがよく分かりません。小さい頃から学校などでも目立つタイプではなく、これといって特技もありません。人と話していても、空気を読んで周りの意見に合わせることが多く、自分の意見も言えずにいます。自分らしく生きるためには何が大切なんでしょうか?(21歳、女性)

hidokei123_Q_A_1a

回答者 澤田麻衣(さわだ・まい) 光明実践委員 生長の家勤務 北海道出身。好きなことは神社巡りとバードウォッチング。自宅に置いてあるオジギソウに水をやるのが毎日の楽しみ。

回答者
澤田麻衣(さわだ・まい)
光明実践委員
生長の家勤務
北海道出身。好きなことは神社巡りとバードウォッチング。自宅に置いてあるオジギソウに水をやるのが毎日の楽しみ。

A あなたにしかない個性を大切にし、明るい心で愛の行いを実践しましょう。 

「自分らしさ」を見つけたいと、多くの方が一度は思ったことがあるのではないでしょうか。ご質問を拝見していて、「わかる、わかる」と、共感してしまいました。

 学生時代にいじめにあったことが原因で、人に対して恐怖感を持ち、周りの空気を読みながら生きてきた私は、自分の意見を言うことも出来ない人間でした。そんな私が、ありのままの自分を受け入れ、自分らしく生きられるようになったのは、生長の家の教えを学び、三正行(*)を実践する中で、本当の自分自身は、神の子であり、価値のある素晴らしい存在だと自覚することが出来たからです。

自分らしく生きるための3つのコツ

 自分を肯定し、自分らしく振る舞えるようになるまで、私はいくつかのことを実践しました。

 1つ目は、自分を大切にする時間を持つこと。自分のために丁寧に料理を作ったり、「これをやってみたい!」という希望があれば、その気持ちを聞いてあげたり。自分に優しく接するうちに、自分を好きになっていきました。

 2つ目は、過去のことを思い煩わず、目の前のことに対して、明るく一所懸命に取り組むこと。そうするうちに、自分の興味のある分野や、やりたいことが明確になっていき、どんどん自信が持てるようになりました。

 3つ目は、人が自分に対してどう思っているかを重要視せず、自分が人に対して何ができるかということに重きを置くこと。たとえ、自分を嫌っているような人がいたとしても、私はその人の良いところを見つけ、好きでい続けることにしました。このように実践することで、自分の人生を自分軸で生きられるようになっていきました。

あなたにしかできない使命がある

 あなたは目立つタイプではなく、意見も言えないとのことですが、目立つこと、自分の意見を言うことだけが、「自分らしい」ということではありません。控えめで、人の意見を尊重できるあなたは、とても素晴らしいです。あなたが今ここに生きているというのは、神様に必要とされて、生かされているということです。必ず、あなたにはあなたらしい個性があり、あなたにしかできない使命があります。素直な明るい心でいたら、それが発揮される時が必ず訪れます。

 最後に、1日1回、何か人の為になることを実行してみてください。道端のタバコの吸い殻を拾う、トイレのスリッパを並べる、何でも構いません。愛の行いを実践すると、自分自身が喜び、自分に対して自信が出てきます。あなたの益々のご多幸をお祈りしています。

*  生長の家の大切な行とされている神想観、聖経読誦・聖典等の拝読、愛行

あなたの悩みにお答えします
人間関係、仕事、恋愛、家族、進学、性格などの悩みをくわしく書いて、手紙、ファクス、Eメールなどでお送り下さい。誌面ではすべて匿名にします。掲載しない場合でも、生長の家の教えによって解決を希望される方には生長の家講師等からのご返事をお送りします。住所・氏名・年齢は必ず明記して下さい。
〒409-1501 山梨県北杜市大泉町西井出8240番地8182 生長の家メディアセンター内
『日時計24』編集室「Q&A」係 Eメール:hidokei@kyobunsha.jp
(携帯電話のEメールでは、迷惑メールの設定によって、受信が出来ない場合があります)