【Q&A】高校を辞めたいです
高校を辞めたいと思っているのですが、なかなか親に言い出せず悩んでいます。気の合う友達もいなくて、周囲の子と表面的にだけ仲良しを演じている自分が嫌になってしまいました。授業もつまらないし、部活も先輩や先生の指導が厳し過ぎて、全然楽しくありません。通信制の高校に通うことも検討していますが、こんな私は考えが甘いのでしょうか。(16歳、女性)
「連載 | Q&A」の記事一覧
No.184(7月号)
高校を辞めたいと思っているのですが、なかなか親に言い出せず悩んでいます。気の合う友達もいなくて、周囲の子と表面的にだけ仲良しを演じている自分が嫌になってしまいました。授業もつまらないし、部活も先輩や先生の指導が厳し過ぎて、全然楽しくありません。通信制の高校に通うことも検討していますが、こんな私は考えが甘いのでしょうか。(16歳、女性)
No.183(6月号)
自分の意思を相手に伝えるのが苦手で、人から何かお願いされても嫌と言えず、悩んでいます。この前も、クラスで係を決めるときに、本当はやりたくない役を頼まれ、断れずに引き受けてしまいました。こんな性格のせいで損ばかりしているような気がしています。自分の意思をはっきり伝えるためには、どうしたらいいのでしょうか。(17歳、男性)
No.182(5月号)
私には好きな女性アイドルがいて、いわゆる「推し活」にはまっているのですが、グッズなどを買い過ぎて散財してしまうことがたびたびあり、悩んでいます。同居する親からも白い目で見られ、最近では、「何をやっているんだろう」と空しさを感じることもあるのですが、やめるにやめられないでいます。どうしたらいいでしょうか?(25歳、男性)
No.181(4月号)
高校に入って知り合い、ずっと仲良くしていた友人がLINEで私の悪口を言いふらしていることを最近知りました。別の何人かの友人からそのことを聞き、裏切られたことがあまりにショックで何日か学校を休んでしまいました。その子とは同じクラスなのですが、顔を合わせるのが辛く、最近はずっと話もしていません。これから先、その子とどう関わっていけばいいのでしょうか? (17歳、女性)
No.179(2月号)
もう何年もずっと、よく眠れなくて悩んでいます。もともと眠りが浅い方だったのですが、会社で働くようになり、色んなストレスを抱えるようになったことで、さらに眠れなくなってしまいました。寝床に入っても、心配事などが次々頭に浮かんできて、夜中に何度も目を覚ましてしまいます。どうしたらいいでしょうか?(23歳、男性)
No.177(12月号)
以前から漠然と思っていることですが、この世界って不平等ではないでしょうか? 人や社会のために貢献した人が病気になったり、早く亡くなったりしている一方で、悪いことをしている人たちが幅をきかせているのを見たりすると、やるせない気持ちになります。そんな世界の現状を見ていると、未来に希望を見出せないのですが……。(23歳、男性)
No.175(10月号)
1年ほど前から無気力な状態が続いていて、悩んでいます。特に何かきっかけがあった訳ではないのですが、学校から帰っても何もやる気が起きず、休日は一日中部屋にいてスマホを見たりして無為に過ごしています。周囲の友人たちが将来のために資格の勉強をしたりしているのを見ると、怠惰な自分がひどく情けなく感じてしまい、泣いてしまうこともあります。どうしたらいいでしょうか?(20歳、女性)
No.174(9月号)
僕は本当に飽きっぽい性格で、これまでの人生で何かをちゃんと最後までやり遂げたという経験がありません。中学、高校では入った部活をすぐに辞め、せっかく通わせてもらった塾もしょっちゅう休んでばかりいました。毎日をただ漫然と過ごし、時間だけが流れていってしまったような感じで、自分が情けなくなります。継続して物事に取り組むためのコツを教えてもらいたいです。(21歳、男性)