匿名体験手記|亡き妻が自分の身を通して信仰生活に導いてくれた
亡き妻の信仰と生長の家の教えに導かれ、人生の試練を乗り越えた70代男性の感動的な体験記。信仰がもたらす心の変化と、日々の感謝の大切さを綴ります。
「連載|匿名体験手記」の記事一覧
No.181(4月号)
亡き妻の信仰と生長の家の教えに導かれ、人生の試練を乗り越えた70代男性の感動的な体験記。信仰がもたらす心の変化と、日々の感謝の大切さを綴ります。
No.180(3月号)
弟や妹に対しては優しいのに、自分にだけ風当たりが強い祖母への不信感から、人間不信に。大人になってからも職を転々とし続けたが、生長の家に触れ、祖母に感謝できるようになった時、人生が好転した。そんな60代男性の体験を綴ります。
No.175(10月号)
管理職としての重責に押し潰されそうになりながら、生長の家の教えを実践して精神的に成長し、乗り越えた50代・男性の実体験を綴ります。
No.173(8月号)
離婚、自己破産、ギャンブル依存などの困難を経験しながらも、生長の家の教えを通じて成長し、最終的には人生の光明面を見つけ出した50代・男性の実体験を綴ります。
No.171(6月号)
私の運命を変えたのは、平成4年10月、自分の不注意で起こした交通事故でした。当時の私は、家庭用品の卸売会社に勤務して4年目を迎え、得意先への商品の配送と営業を主な仕事にしていました。
No.170(5月号)
私は福島県のある私立高校で英語の教師を務めています。福島県と言えば、2011年に発生した東日本大震災による津波で、福島第一原発が大きなダメージを被り、未曾有の大事故が起きたことが、今なお記憶に新しいところです。
No.168(3月号)
私は機織業を営む家に、3男2女、5人きょうだいの4番目、三男として生まれました。兄や姉は戦後の混乱期に厳しく育てられたようですが、年の離れた私と弟は、兄や姉から可愛がられ、甘やかされて育ちました。病気らしい病気をしたことがなく、中学、高校ではバレーボール部に入り、持ち前の俊敏さで活躍するようになりました。高校のときはエースアタッカーとして期待されましたが、そのとき初めて挫折を味わいました。
No.167(2月号)
ある日、ヤクザ業の傍ら建設業を営む人と知り合い、甘い言葉をかけられて、その人の会社に移ってしまいました。いざ入ると何かあるたびに殴られ、夜中まで仕事をさせられるような毎日になりました。嫌になって休んだりすると家に乗り込んできて、現場に引きずり出される有様(ありさま)でした。